2008年08月16日
小さくてもタマンです。
こんにちは。
今日は、久しぶりに糸満漁港いってきました。
夕方5時ごろ到着すると、
さっそく、釣竿の準備。
練り餌をつけて
釣り糸をたらしてみると
入れ食いで
このような魚がつれました。

どこかの魚図鑑でみかけたような・・・。
大きさは、10cm程度。
小さくてもタマンです。
かわいそうなので
リリースしてきましたが
大きくなったころに
もう一度釣りあげてみたいですね・・。
今日は、久しぶりに糸満漁港いってきました。
夕方5時ごろ到着すると、
さっそく、釣竿の準備。
練り餌をつけて
釣り糸をたらしてみると
入れ食いで
このような魚がつれました。
どこかの魚図鑑でみかけたような・・・。
大きさは、10cm程度。
小さくてもタマンです。
かわいそうなので
リリースしてきましたが
大きくなったころに
もう一度釣りあげてみたいですね・・。
2008年08月12日
大物逃がしました><
今日は、2時間だけ
西崎へ行ってきました。
開始早々、
大きな当たりがあり
リールを巻くと
ハリスごと
切られていました。
20分後、
今度もかなり大きな当たり・・。。
魚と格闘するも
あと一歩のところで
針がはずれてしまう。
今日は、これで終わりかなと
思ったら最後に大きなあたり。
今度は、ちゃんとヒットしていました。
リールを1mほど巻いたあたりで
魚は、なんと岩穴の中へ・・。
20分ぐらい待ったのですが
出てくる気配がなく
あきらめるしかありませんでした。
穴の中に入ったのは
カーエーだったのか・・。
ほんと残念な結果でした。
西崎へ行ってきました。
開始早々、
大きな当たりがあり
リールを巻くと
ハリスごと
切られていました。
20分後、
今度もかなり大きな当たり・・。。
魚と格闘するも
あと一歩のところで
針がはずれてしまう。
今日は、これで終わりかなと
思ったら最後に大きなあたり。
今度は、ちゃんとヒットしていました。
リールを1mほど巻いたあたりで
魚は、なんと岩穴の中へ・・。
20分ぐらい待ったのですが
出てくる気配がなく
あきらめるしかありませんでした。
穴の中に入ったのは
カーエーだったのか・・。
ほんと残念な結果でした。
2008年08月10日
2008年08月05日
釣れるポイント
こんにちは。
週末は、パソコンが
フリーズしてしまい、
windowsが起動しなく
なってしまいました。
しかたなく、リカバリーCDで
ハードディスクの初期化を
してしまうことに・・・。
取説を一生懸命よんで
3時間の格闘の末
ようやく、復活することが
できました。
週末の釣りの結果を
申しますと・・・。

トカジャー1匹となってます。
大きさは20cmでした。
でも、釣れるポイントを
見つけることに成功。
次回からは、必ず釣れると
確信しております。^0^
週末は、パソコンが
フリーズしてしまい、
windowsが起動しなく
なってしまいました。

しかたなく、リカバリーCDで
ハードディスクの初期化を
してしまうことに・・・。
取説を一生懸命よんで
3時間の格闘の末
ようやく、復活することが
できました。

週末の釣りの結果を
申しますと・・・。
トカジャー1匹となってます。
大きさは20cmでした。
でも、釣れるポイントを
見つけることに成功。
次回からは、必ず釣れると
確信しております。^0^
2008年08月01日
開始3秒・・・。

糸満漁港で釣りにでかけてきました。
カーエー、アーガイ、チヌのどちらかでも
釣れたらなと思い、夕方5時に
海に到着。
釣竿を準備
さっそく釣り開始です。
すると・・・。
開始3秒ぐらいでした。
なんと、ググッといきなり
大きく竿先が曲がったのです。
これは、と思い
落ち着いて
リールを巻き上げてみました。
引きは、強く
だいぶ走らされましたね・・・。
釣れた魚の正体は・・・。
19cmのアーガイです。
狙っていた魚がこんなに
あっさり釣れるとは
自分でもびっくりです。

その後は、
大きな当たりは
ほとんどなく
午後7時までに
釣れた魚は、
10cmのユダヤーガーラ
19cmのアーガイだけと
なりました。
1匹でも魚が釣れると
うれしくなります。

2008年07月30日
スズメダイ
きょうは、夕方の2時間のみ
糸満漁港いってきました。
練り餌をつけての第一投
いきなり入れ食いでした。
これはチャンスと・・・。
粘りに粘って10分。
なんと久しぶりに釣れた魚は
10cmのスズメダイでした。

きょうは、この一匹です。
やっぱ釣りって難しいですね・・。
糸満漁港いってきました。
練り餌をつけての第一投
いきなり入れ食いでした。
これはチャンスと・・・。
粘りに粘って10分。
なんと久しぶりに釣れた魚は
10cmのスズメダイでした。
きょうは、この一匹です。
やっぱ釣りって難しいですね・・。
2008年07月28日
釣れる時間帯
こんにちは。
釣りを始めて6ヶ月・・。
私たちの食事の時間が決まっているように
海の魚たちも餌を食べる時間が決まっているようです。
これまでの経験では
釣れる時間は、
夕日が西に沈みかける
午後6時以降が有力です。
実際に25cm以上の魚を
この時間帯に3匹ほど
釣り上げていますね。
干潮、満潮の時間も
大事だと思いますが
夕方はやはり
釣れやすい時間帯だと
思われます。
釣りを始めて6ヶ月・・。
私たちの食事の時間が決まっているように
海の魚たちも餌を食べる時間が決まっているようです。
これまでの経験では
釣れる時間は、
夕日が西に沈みかける
午後6時以降が有力です。
実際に25cm以上の魚を
この時間帯に3匹ほど
釣り上げていますね。
干潮、満潮の時間も
大事だと思いますが
夕方はやはり
釣れやすい時間帯だと
思われます。
2008年07月27日
大物に逃げられた話
こんにちは。
私は、釣りを始めて6ヶ月になります。
これまで、何度か大物に逃げられた経験があります。
ある日は、防波堤下のブロックの穴に入られ、
そのときは、道糸から切る方法しかありませんでした。
またある日は、海面付近までたぐり寄せたかと思うと
魚影を見ることなく、針を食いちぎられたこと・・。
ほんと残念でした。
あとは、針を掛け損ない、魚の口から
途中ではずれてしまうなど
あと一歩というところで魚を逃がしております。
大物を釣り損ねると
ほんとあきらめることができませんよね・・。
ここまで6ヶ月が経過しましたが
試行錯誤を繰り返し、
場所を変え、時間を変え、仕掛けを変えと
何度もトライしているところです。
30cmオーバーの大物を
1日でも早くGETしてみたい・・・。
今は、そう考えています。
私は、釣りを始めて6ヶ月になります。
これまで、何度か大物に逃げられた経験があります。
ある日は、防波堤下のブロックの穴に入られ、
そのときは、道糸から切る方法しかありませんでした。
またある日は、海面付近までたぐり寄せたかと思うと
魚影を見ることなく、針を食いちぎられたこと・・。
ほんと残念でした。
あとは、針を掛け損ない、魚の口から
途中ではずれてしまうなど
あと一歩というところで魚を逃がしております。
大物を釣り損ねると
ほんとあきらめることができませんよね・・。
ここまで6ヶ月が経過しましたが
試行錯誤を繰り返し、
場所を変え、時間を変え、仕掛けを変えと
何度もトライしているところです。
30cmオーバーの大物を
1日でも早くGETしてみたい・・・。
今は、そう考えています。
2008年07月26日
釣り場
糸満漁港といっても
私が知っているポイントだけで
5、6箇所あります。

基本的に、釣り糸をたらして
入れ食いするポイントを選ぶようにしています。
入れ食いが大きな当たりのときは
チャンスだと思っていいでしょう。
練り餌となると、そこらへんの熱帯魚
アバサーも近寄ってきます。
エーグァー、チヌ、アーガイなどが
釣れるとうれしくなりますね。
私が知っているポイントだけで
5、6箇所あります。
基本的に、釣り糸をたらして
入れ食いするポイントを選ぶようにしています。
入れ食いが大きな当たりのときは
チャンスだと思っていいでしょう。
練り餌となると、そこらへんの熱帯魚
アバサーも近寄ってきます。
エーグァー、チヌ、アーガイなどが
釣れるとうれしくなりますね。
2008年07月25日
糸満漁港にて・・・。
きょうは、糸満漁港にて
釣りをやってきました。
ここ数日、夕立ちが
続いており、
今日も小雨の降る
天気でした。
釣果はというと、
餌は、ときどき取られるのですが
当たりは、小さく
大きな当たりはなかったです。
午後6時以降は、
夕日で真っ赤な空に
大変身。
台風が近づいているせいか
風が少しずつ強くなっている
感じがしました。
釣りをやってきました。
ここ数日、夕立ちが
続いており、
今日も小雨の降る
天気でした。
釣果はというと、
餌は、ときどき取られるのですが
当たりは、小さく
大きな当たりはなかったです。
午後6時以降は、
夕日で真っ赤な空に
大変身。
台風が近づいているせいか
風が少しずつ強くなっている
感じがしました。
2008年07月24日
いつも行く釣り場です。
私は、本島南部に住んでいるので
よく行く釣り場は、糸満漁港です。

糸満漁港といっても、いくつかポイントがあります。
日によっても、場所を変えますが
たいてい、人がいないポイントで
やることが多いです。
時間は、やはり夕方がいいですね。
夏場の昼間は日差しも強いし
あまりつれない気がするのです。
夕方から暗くなるまでが
絶好の釣り条件といえると思います。
よく行く釣り場は、糸満漁港です。
糸満漁港といっても、いくつかポイントがあります。
日によっても、場所を変えますが
たいてい、人がいないポイントで
やることが多いです。
時間は、やはり夕方がいいですね。
夏場の昼間は日差しも強いし
あまりつれない気がするのです。
夕方から暗くなるまでが
絶好の釣り条件といえると思います。
2008年07月23日
はじめまして・・・。
釣り暦6ヶ月のfish-33と申します。
現在は、餌代の安い練り餌で
垂らし釣りでやっています。
これまで、釣れた最大の魚は、
26cmのマーエーです。
これからは、釣り仲間と
情報交換ができればと
思っています。
現在は、餌代の安い練り餌で
垂らし釣りでやっています。
これまで、釣れた最大の魚は、
26cmのマーエーです。
これからは、釣り仲間と
情報交換ができればと
思っています。